- 作り手たち
- Creators
みんな能美市在住。
18名の女性クリエイターが参加しています。
-
Kei Kutani
-
Miki Asakura
-
Tomo Nitta
-
Azusa Seki
-
Yuki Tanaka
-
Chiharu Hayasuke
-
Mika Nishino
-
Shiho Aikawa
- お知らせ
- News
Wear KUTANIにまつわる最新情報をお届けします。
-
お知らせ 2022.04.12 プレ九谷茶碗まつりにWear KUTANI・with KUTANIを出展致します。
-
お知らせ 2022.02.22 HIRUME ~匠の技をラグジュアリーに纏う~
-
お知らせ 2022.02.12 「アクセサリー技術習得講座」を開催致しました。
- ウェアクタニとは
- About
-
-
Wear KUTANIは、能美市観光物産協会プロデュースのもと、
同市在住の女性クリエイターが制作する手づくりのアクセサリーシリーズです。
一点一点手作業で制作しているため大量生産ができず、オンライン販売の予定はいまのところありません。
ただ、県内外のイベントに出展しておりますので、ぜひそちらでお手にとってみてください。
そしてちょっといい日に、身につけていただけるとうれしいです。
作品を通じて九谷焼の魅力を体感いただき、その産地である能美市にお越しいただけることを願っています。
ひとつの作品ができるまで
-
- 生地成形
- 一つひとつ手作業での成形。後の工程の基軸が固まる繊細で重要な工程。手のひらや指先を器用に操り、土に命を宿していく。
-
- 絵付け
- 作家それぞれが粋を集めた絵付け技法を用い、彩色を施していく。培われた独自の技により唯一無二の輝きを放つ。
-
- 装飾仕上げ
- すべての作品には九谷焼の魅力を熟知したデザイナーの手により加飾・装飾が施され、ラグジュアリーな装いを演出。
- 常設販売店
- Stockist

Wear KUTANIのアイテムがいつでも買える販売店をご紹介します。
- 出展情報
- Exhibition
プレ九谷茶碗まつりにWear KUTANI・with KUTANIを出展致します。
日時
4月16日(土)~4月17日(日)
会場
イオンモール新小松 1F 祭広場
石川県小松市清六町315 VIEW MOREその他の取り組み
wear KUTANIから派生した取り組みとして、能美市在住の九谷焼作家がデザインする雑貨シリーズ、with KUTANIも2020年よりスタートしています。
ひとつずつ人の手で作られるwear KUTANIと比べ、より気軽に九谷焼の魅力を感じてもらえるよう
一筆箋やマスクなど日々の生活に寄り添った商品を取り揃えております。
こちらについても今後、当サイトの「お知らせ」より随時最新情報をアップしていきますので、
ご期待ください。
※現在の販売場所については、能美市物産協会までお気軽にお問合せください。