logo-wear-kutani-sp.svg

絵付け

福島 礼子

Reiko Fukushima

2011年
石川県立九谷焼技術研修所 卒業

2014年
能美市美術展奨励賞

2015年
能美市美術展優秀賞

2019年
伝統九谷焼工芸展 優秀賞

2021年
伝統九谷焼工芸展 技術賞

2022年
伝統九谷焼工芸展 優秀賞

インタビューを読む
作品
Works

  • -ゆず-ブローチ

  • -たまご-ブローチ

  • -ちょう-ブローチ

  • -ハート-ピアス

  • -かわ-ロングネックレス1

  • -わたりどり-ブローチ2

  • -わたりどり-ブローチ

  • -おおぎ-ロングネックレス1

  • -フリル-ブローチ

  • -かわ-ロングネックレス2

  • -ゆず-ブローチ

  • -たまご-ブローチ

  • -ちょう-ブローチ

  • -ハート-ピアス

  • -かわ-ロングネックレス1

  • -わたりどり-ブローチ2

  • -わたりどり-ブローチ

  • -おおぎ-ロングネックレス1

  • -フリル-ブローチ

  • -かわ-ロングネックレス2

作り手インタビュー
Interview

元気になれる九谷の「赤」を身につけて、
気分を高めてもらえたら。

  • 普段はどのような作品を制作しているのですか?

    赤絵細描の技法で、器などの絵付けを行なっています。赤絵では一色の絵の具を用いて描いていくのですが、ベタ塗りすると深紅のような印象になり、細く描くと淡いピンクのようにもなる。強かったり優しかったり、モダンであったり伝統的であったり。線の描き方ひとつで驚くほど “赤”の印象が変わるのがおもしろいです。 また、赤絵細描というジャンルの中でも、描き手によって個性も様々。私はまだまだ研鑽中の身ですが、赤絵の伝統を引き継ぎつつも、どこかに可愛らしさや女性らしさがある作品をつくっていきたいと思っています。

  • Wear KUTANIでの作品づくりで大切にしていることは?

    自分一人ではなく、素地作家さんやジュエリー作家さんと一緒にひとつの作品づくりをしているというところは、やはり普段とは違うところです。Wear KUTANIでは定期的に作家が集まって検討会を開催しているのですが「こうしたらもっと可愛いんじゃない?」と、まるで女子会のように盛り上がっています(笑)。自分達自身も楽しみながらつくっている雰囲気が、どこか作品にも現れているのではないかと思っています。
    「赤」は元気がもらえて、なおかつおめでたい色です。私自身、年々この「赤」に惹かれています。アクセサリーを身につけてくださった方の気持ちが高まったり、ちょっと自信が持てたりするような作品を今後もつくっていきたいですね。

  • WearKUTANIを通じて伝えたいメッセージはありますか?

    九谷焼というと「特別な日に使う器」という、敷居が高いイメージをお持ちの方も多いと思います。だからこそ、このアクセサリーを通してもっと身近に感じていただけたり、九谷焼自体に興味を持つきっかけになったら嬉しいですね。
    以前東京でWear KUTANIのイベントを開催したときに、帯留めを購入してくださった女性がいらっしゃったんです。その方が、なんとその帯留めをつけて能美市九谷焼資料館を訪れてくださった、ということもありました。美術館の方が連絡をくださったので、そのお客様にはうちの工房にも遊びにきていただきました。このように、ひとつのアクセサリーがきかっけとなり、産地にも足を運んでいただけるようになると最高ですね。

    (取材:2021年2月)